湘南音祭Vol 0

山嵐主催のこのイベント。主催によると「湘南で大きいロックフェスをやるために活動をしていてそのためにこのイベントをやっている」とのこと。言葉は違ったけどだいたいこのような趣旨のことをおっしゃってました。会場では実施に向けて署名活動もされておりました。会場は横浜BLITZ。駅から近くてコンパクトで非常に見易くて好きなハコです。
オレンジレンジのことは後ほどまとめて書くとして・・・。
このイベント、
最高に楽しかった!!
今時点で、私の上半期No.1。14時開場から20時30分過ぎにイベントが終わるまで、転換中にボチボチ休みはしたものの全バンド参加。全くもって退屈しなかったうえ、あっという間に時間が過ぎました。


開場前にライヴハウス外に溢れるオレンジレンジファン。4割はレンジファン?という感じでしたが、レンジ発表前からライヴ参加するゴリゴリ系の本気ファンの皆様・・・。見た目怖い人ばかりです。こんなんモッシュ行けないよ・・・っつー。タトゥ全身の方からワンポイントの方まで、男性から女性まで山もり。ヒゲ、ゴツイアクセサリー、レンジで一番強面の涼なんてかわいいかわいいって感じの風景。やんちゃな人てんこもり。完全別世界なので、お客さん見ているだけで非常に楽しかったです。

  • Y.C.H.C

麻波25のHUNTERくん所属のバンド。出てきた瞬間から、うひぃ、カッコよい。そのくせHUNTERくんは、「楽しんでいただけたでしょうか?」なんつって、腰低め。はい!!楽しみました。1発目からガツっとあがりました。イベント終了後会場外でHUNTERくん目撃。チラっと見えたタトゥはTVで見てるよりキレイな色でした。スペ中に出ているときに「この人、見た目怖いけど、話し方も話す内容も好きだし、アートセンスも抜群でいいな〜」と好きだったのですが、実物はちょっと怖くて近づけず・・・。握手してもらえばよかった。

  • fly☆81

3ピースバンド。全身刺青のVo&G.と長いヒゲとボンバーな長髪が印象的なBa.、恐ろしい見た目のバンドさんでしたが、楽曲は爽やか〜♪おどろおどろしい見た目と全然違う話し声と爽やかさが印象的でした。不思議な感じでした。首まであった刺青。これで完全に堅気の世界には戻れないだろうな☆という覚悟が伺えました。頑張れ。

冬に聞いた、雪と跳ねた感じのアー写とロゴが結構好きで。「オサレなんじゃないの〜」と思っていたバンド。一夜漬けで聞いた夏の夕暮れ。どちらも、「あぁ、好き好き」と思いライヴも期待して行ったら。知っていた2曲以外はアゲアゲで、ライヴ超楽しい〜!!ROCK IN JAPANで(多分)見られないのは本当に残念だけれども、ここで見られて良かったわ。アルバム出たら買います。女性二人の腹を見て、あの腹になりたいと決意!!頑張れ、俺。
こんなに楽しいのに最前ブロックで棒立ちのレンジファン・・・。なんつーか、慣れたけど残念だよね、本当に・・・。周りのバンドファンにひかれるっつーの。実際「オレンジレンジのファンにひいた〜」って声聞こえましたから。はいはい、すみません、ひかせて。THC!!のパフォーマンスにかなり精神的に高揚した。

別項で。

レンジでモッシュに飛び込んだ後、しばしの休息を挟み、どうしても見たかったので本調子じゃなかったけどロビーから戻りました。こちらも、ROCK INでおそらく見られない人々。一夜漬けと先日のHMVでの試聴が利いた模様。音が結構馴染んでた。ボーカルさんナイスキャラ。デジカメで写真撮ってたので、めっちゃアピってみました。ごま粒でしょうが・・・。楽曲はどれもめちゃくちゃ楽しい!!ダイヴがB-DASHから本格化してきました。あの下にいなければ、後ろで見ていてこれほどのエンタテイメントはないよな。また、見たいな〜。

JESSE。モテ男発見!!
生はやはり初めてでしたけど、あの人恐ろしいわ〜。声と動きとなんてキレのある人なんでしょうか?無駄のい肉体といい。格好よすぎます。存在感の格が違います。すごかったわ〜。モテ男は一日にしてならず、モテ男は血筋と環境と常々言ってますが、まぁその裏付けですな。いやぁ、あれだけ動いて全く息もきれず、ガ
シャガシャかき鳴らす姿もシャウトもピック投げる姿もステージングも「サマになる」これは、努力だけじゃどうにもならないからね。
攻撃的な色気たっぷり。見ているだけでうっとりしましたわ。まぁ、JESSEの男前プリだけじゃなくて、バンドとしてもスッゲー格好よかったですけど、あがりっ放し
で本当に終わった後満足しました。昔涼が雑誌で「自由だな〜と憧れている人」という質問に「RIZEジェシー」と答えていたけれども、なるほどなるほど、ステキでした。渋谷で友達(♂)がJESSEくん見かけたときに「あ、JESSEだ!!」ったら、フレンドリーに手を振ってくれたというエピソードもあり、フレンドリー好きとしては、一瞬で落ちましたわ。見れて良かった。後ろから見ててもダイヴの嵐。あれも見ていて楽しかった〜。あの下の戦場には絶対行きたくないけど・・・。1曲だけ知っている曲の時にJESSEの目の前を担がれている若者が。あれは、邪魔だったな、全然見えないんだもん。

イベントの主催者。オレンジレンジがアマチュア時代にコピーし、今でも尊敬して大好きなバンドです。2月にレンジ主催のイベントで見ましたけど、まるで別人。いやぁ〜本当に格好良かった。いかにテレナイのレンファンが失礼だったか分かる瞬間でした。ハハハ。なのにイベント呼んでくれてありがとうございました。おかげで今月レンジ見ることができました。こちらもかなりの未体験ゾーン。彼らの演奏は、本当に血が沸くようでした。ノリノリ。楽しかった〜。宮森兄弟が大好きなベースの方に注目してました。後ろから見ていたので、レンジのライヴでフリーの時の動きとか、インディーズ時代の楽曲とかいかに彼らが山嵐が大好きで、影響を受けたかを身をもって体験できたライヴ。素晴らしかった。客席前方は相変わらず、モッシュ(バク宙してるのとかいたね)&ダイヴの嵐で、見ている分には本当に楽しい。
山嵐終わった後はシュルシュルと力抜け、猛烈に疲れましたが、心は満たされたイベントでした。